ブログ 地元紹介 白子川井頭水源地 またになりますが、地元大泉 白子川井頭(比丘尼)水源地の紹介です。 私が移り住んだ頃は、自然のままの葦原湿地帯でした。今は整備されて出水量も減りました。 近くで外環道地下トンネル工事や接続道の整備が進んでおりますが、地下水脈や自然への 影響...... 2019.09.01 ブログ
ブログ 就学・保育施設 ブロック塀等安全対策工事 昭和40年代に造設された万年塀が老朽化し、今回、地震等による安全対策として低重心構造の フェンスへのやり替え工事をさせていただきました。 安全対策工事の為、事前に重力加速度Mと地震時水平加速度Mとの抵抗チェックをしてみました。 想定地震の水...... 2019.08.31 ブログ
ブログ 狭小地 マンション工事現状報告 工事着手からまもなく1年来月竣工します。今回は内装工事の状況です。 猛暑の中、職方さんは追い込みの最中でした。目新しいものは特にございませんが、 タンクレス便器、ステンレス板玄関框はいかがでしょうか、 屋上からは二層の首都高狩場線K3が少し...... 2019.08.31 ブログ
ブログ 久しぶりに地元の紹介です。 仕事帰りに新座の妙音沢によりました。湧水から黒目川まで100Mくらいの場所ですが、 関東ローム下(5枚目画像)の礫層から滾々と湧き出る清水は今でも涸れることなく流れていました。 私の子供のころは、湧水真下に養殖魚のいけすがありました。曼殊沙...... 2019.07.13 ブログ
ブログ 中野仲見世街でマンションEntリニューアル工事を見てきました。 中野サンP側からビルの間をサンモールへ、いつもこの付近は人が多く賑わいがあります。 細長くブロードWに向かって緩い登りのアーケード街、この賑わいは凝縮した狭さでの 錯覚なのでしょうか?切れ目のない人の流れをうまく横切り、迷路のような仲見世飲...... 2019.07.13 ブログ
ブログ エントランスドアフロアーヒンジ点検 エントランスドア閉不具合点検 (築11年マンション、開閉頻度不明、不具合は右扉) 使われてるフロアヒンジは国内有名メーカー品です。 赤く錆びている方はまだ正常?です。 オイル漏れは両ヒンジ共に有りです。 非防水タイプは雨水、床清掃などで収...... 2019.06.29 ブログ
ブログ 版築(壁)ディスプレー下地の手伝いから、 某マンションパビリオンにて、 木製ドアに見えますが、左官の塗り壁です。 今回はそのお手伝いだけでしたが、お客様に完成画像をいただきましたので紹介します。 以前、神社の築地塀を紹介しましたが、基本は同じ素材と技法です。 いまも基本材料は泥土だ...... 2019.06.29 ブログ
ブログ 建材探知機の性能をテストしてみました。 非破壊探知機性能テスト ①内装木下地探査(標準モード: 木下地探知、赤色灯点灯 ※橙色に見えますが室内LEDの為) 表面がPBの場合はボードモードが最適です。 ②通電探査(全モードで探知、赤色灯点滅 、壁内配管通線でも探知します) ③コンク...... 2019.06.29 ブログ
ブログ 48坪にRC10階建て計画 進捗状況をみてきました。 残り2層で上棟です。 設備工事も下層から順調に進んでます。 内装工事も更に下層から順調に進んでます。 もう少しです。最後まで気を緩めずにいきましょう! 2019.06.28 ブログ
ブログ 塩山に行ってきました。 車窓から甲府盆地富士山方向に陽がのぼり間もなく塩山駅、 駅前で 西沢渓谷方面行き始発バスを探すが?? 本日運休と聞き、参りました。 偶然近くにいたお若い?山行カップルとタクシー相乗り交渉成立で 無事目的地に到着! 笛吹川源流 花崗岩...... 2019.06.27 ブログ