投稿: 2021年1月5日
新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 […]
投稿: 2020年12月31日
本年も皆様のご愛顧をいただき、何とか一年の業務を納めることができました。 誠に感 […]
投稿: 2020年12月31日
西新宿にてビルエントランスに防犯灯を取付させていただきました。 ビルオーナー […]
投稿: 2020年12月31日
和室6帖床(畳)→天然木(パイン)フロアー改修工事 見た目の美しさや染み汚れ傷を […]
投稿: 2020年9月20日
大きな幼稚園、今回は古いトイレ3箇所を大改修、便器数も多く、またスラブ埋込の […]
投稿: 2020年8月14日
雨漏り修繕作業をブランコで行いました。 本作業者には、防水技能と、ロープ高所 […]
投稿: 2020年8月14日
途中のパーキングにて、小便器の上部が手洗いになっています。 大便器のタンクに手洗 […]
投稿: 2020年7月4日
築山盛土トンネル用ヒューム管900設置、ヒューム管は雄雌あるので注意、カット […]
投稿: 2020年7月4日
都内某幼稚園にミストシステムを設置しました。 100V 電源と給水が取れ、ポ […]
投稿: 2020年5月31日
新宿明治通りから戸山公園内を抜けて穴八幡宮 早稲田大学前へ 大隈講 […]
投稿: 2020年5月29日
既存掘削 解体撤去(近隣家屋に注意しながら無騒音の圧砕機にて解体) […]
投稿: 2020年4月18日
公園内に入るのは、かいぼり年以来です。何年のことだったのか? 半世紀を超え遊び場 […]
投稿: 2020年4月18日
幼稚園園庭を競技仕様の人工芝に改修 鋤取り浸透路盤→浸透性舗装→人工芝( […]
投稿: 2020年4月4日
大田区某幼稚園にて、 屋上防水改修工事をさせていただき […]
投稿: 2020年4月4日
千葉県柏市にて、 住宅の瓦屋根をガルテクトに葺き替えさせていただきました […]
投稿: 2020年4月4日
都内某幼稚園園庭を競技用人工芝に改修しました。 下地は、浸透地盤250m […]
投稿: 2020年4月4日
小さい子供達の部屋、ビニールクロスの傷や汚れが絶え間なく、腰壁用のシート へ […]
投稿: 2020年4月4日
完了にあたり感想、非常に難解で難航し、工期も短いなか終わったことに 工事 […]
投稿: 2020年3月15日
新宿副都心内事務所ビル3階層の給湯室流し台交換工事です。 (電気温水器、 […]
投稿: 2020年3月15日
都立公園内公衆トイレ大改修工事 その後です。 年度末引渡し、もう少し […]
投稿: 2020年3月15日
仕事先できれいなツバキ!調べたところ 白芯 卜伴ツバキと言う様です。 卜伴の意味 […]
投稿: 2020年2月15日
電柱移設箇所の埋設物及び障害物の調査、OKにて建柱 狭い道路の突当り、電柱は […]
投稿: 2020年2月2日
都内では諸事情により狭小地住宅が多くなっています。 建物間が近く、冬は特に陽 […]
投稿: 2020年1月24日
スチール製エキスパンション不具合室内雨漏り 立上りが低く水切り部分も塞いでしまっ […]
投稿: 2020年1月24日
Uカット→内部清掃→プライマー シール充填→押さえ →立上り全面ウレタン […]
投稿: 2019年12月29日
今年の営業は昨日で終了させていただきました。 今年を振り返れば、 個人的には先ず […]
投稿: 2019年12月29日
丸太小屋のようですが公園の公衆トイレです。 公園開園が平成元年、トイレの築 […]
投稿: 2019年12月29日
こちらのお宅は東京ですが外壁も屋根も北陸地風デザインの家屋です。 北陸は建物 […]
投稿: 2019年12月8日
正確な竣工年は忘れましが、若輩だった1980年頃、都心の広大な敷地の共同住宅 […]
投稿: 2019年11月24日
昔ばなし、武蔵野の雑木林はクヌギが多かったのでギリギリ都内でも カブトやクワガタ […]
投稿: 2019年11月24日
東日本大震災時の修復が完全ではなかったのか?今回の風雨も さすがに耐えなかったよ […]
投稿: 2019年11月15日
恒例の建材展にいってきました。ビックりサイト、革新的な建材は? 途中の歩道 […]
投稿: 2019年11月15日
多摩産の木材をつかっているそうですが、材種はぱっとみても 私にはわかりませんでし […]
投稿: 2019年10月28日
開口幅員5100mm 収納幅2000mm 5枚引きゲート 戸車ベアリングに少し違 […]
投稿: 2019年9月7日
→ 再び境界ブロック塀改修工事のご紹介です。 既存のブロック塀は昭和40年代に […]
投稿: 2019年9月7日
昨年の夏に着工し12カ月が経過しました。RCでは大きな建物ではございませ […]
投稿: 2019年9月1日
またになりますが、地元大泉 白子川井頭(比丘尼)水源地の紹介です。 私が […]
投稿: 2019年8月31日
昭和40年代に造設された万年塀が老朽化し、今回、地震等による安全対策 […]
投稿: 2019年8月31日
工事着手からまもなく1年来月竣工します。今回は内装工事の状況で […]
投稿: 2019年7月13日
仕事帰りに新座の妙音沢によりました。湧水から黒目川まで100Mくらい […]
投稿: 2019年7月13日
中野サンP側からビルの間をサンモールへ、いつもこの付近は人が多く賑わいがあります […]
投稿: 2019年6月29日
エントランスドア閉不具合点検 (築11年マンション、開閉頻度不明、不具合 […]
投稿: 2019年6月29日
某マンションパビリオンにて、 木製ドアに見えますが、左官の塗り壁です。 今回はそ […]
投稿: 2019年6月29日
非破壊探知機性能テスト ①内装木下地探査(標準モード: 木下地探知、赤色 […]
投稿: 2019年6月28日
残り2層で上棟です。 設備工事も下層から順調に進んでます。 内装工事 […]
投稿: 2019年6月27日
車窓から甲府盆地富士山方向に陽がのぼり間もなく塩山駅、 駅前で 西沢渓谷方面行き […]
投稿: 2019年6月8日
埼玉県西部の新築施設を見てきました。 立地環境は高台森林の中で良好です。 […]
投稿: 2019年5月15日
某駅構内壁の装飾改修工事 ∧ 小さなプリントパーツを地道に貼り付けながらの仕上げ […]
投稿: 2019年5月8日
建築家を志す皆様がご存知の巨匠について、実は、わたくしご当人と建物名以 […]
投稿: 2019年4月30日
改元休日明けに5階立上りへ 界壁乾式耐火間仕切り 内装工事も下層 […]
投稿: 2019年4月15日
近くの農家さんの無人コーナーでツーコインでした。 ボトルのカーブとお花の色合いが […]
投稿: 2019年4月13日
工事初日快晴の中足場架け 既存のスチール手摺撤去 アルミ笠付き手摺にて新規復 […]
投稿: 2019年3月10日
営業所近く、うめ花 満開 ツから転居のクロちゃん、ロボキャットに写りました。
投稿: 2019年3月10日
T急行沿線 駅も近く閑静な地区に新居はいいですね~ 今は新築の木の香りはしません […]
投稿: 2019年3月10日
先輩の運転で先輩の作品を見てきました。 広くて狭い東京ではできないプランです。 […]
投稿: 2019年3月10日
基礎工事ご苦労様でした。 ようやく1階の立上り 秋の上棟を目指して安全第一!宜し […]
投稿: 2019年1月3日
昨年末締めの仕事先にて、時のしめくくり黄金いろの駐車場に乗入れできず。 2019 […]
投稿: 2018年11月26日
埼玉 私鉄ジャンクション駅 ペデストリアンデッキ工事、デカいクレーン車! 国内建 […]
投稿: 2018年10月27日
敷地面積は48坪です。 RC10階 支持杭工事に着手 ミニアースで33m掘削 […]
投稿: 2018年10月6日
紅葉を期待してまた来てしまいました。 早朝1番バス乗車 トロバス→ロープウェイ→ […]
投稿: 2018年9月9日
お寺なんですが屋根の形が東照宮に似てますね。 これは権現造りですかね? 境内階段 […]
投稿: 2018年9月9日
石綿除去→岩綿吹戻し→天井復旧 幼稚園ホール小屋内石綿除去及び天井補強新装復旧 […]
投稿: 2018年9月9日
園庭が見渡せるバルコニーを兼ねた中央エントランスキャノピー補強 死角の少ない動線 […]
投稿: 2018年8月19日
猛暑もそろそろ辟易し今日はとてもいい日です。 徒歩で現場間移動中、神社内をショー […]
投稿: 2018年8月5日
外気温は36℃ 密閉された小屋裏の石綿除去作業も無事完了 小屋裏の体感温度は想 […]
投稿: 2018年8月4日
早朝6時に到着 苔の山を登山 アオモリトドマツの実です。ヤニだらけになるので 触 […]
投稿: 2018年8月4日
お住まいの方には大変申し訳ございませんが、 ちょっと気になりとらせていただきまし […]
投稿: 2018年7月22日
小諸に研修旅行に行ってきました。 早朝 施設近くの小山を登り招き猫に遭遇!左で招 […]
投稿: 2018年7月22日
関東平野をぐるりと見渡せる憩いの場、本日は丹沢方面 富士山まで、 都心側も東京湾 […]
投稿: 2018年6月30日
ファサードシンメトリーのフレームは打放しです。 当時、打放しなど経験がなく打設に […]
投稿: 2018年6月30日
屋根の仕事を少しかじった事がありますが、白い瓦を葺いたことはございません。 どこ […]
投稿: 2018年6月30日
西東京のある邸宅の車庫改修工事をさせていただきました。 降雪に強いタイプを望まれ […]
投稿: 2018年5月26日
今夏アスベストの除去工事を予定しており、協力店出展ブースに壁面補修材に 含まれた […]
投稿: 2018年5月25日
南太田駅を降りたら、、お寺の山門の直上が京浜急行高架 参拝は今回ご遠慮させていた […]
投稿: 2018年5月17日
ここは秩父でも奥多摩でもなく、安曇野のような清流の流れる西東京です。 事務所から […]
投稿: 2018年5月6日
すみません、ちょとお休みいただきました。 高くない山ですが、秩父の霊山へ、 山頂 […]
投稿: 2018年5月2日
ウッドデッキ工事 (イペ材) 非常に硬い材料です。天然木ですが水より重いので浮き […]
投稿: 2018年4月30日
農林61号は小麦粉です。うどん打ち 意外と好評でした、
投稿: 2018年4月30日
板橋仲宿にて、10数年前 設計監理及び施工管理物件を下方から見上げ、 まだスクエ […]
投稿: 2018年4月23日
吉野町の現場からBLに乗り関内で下車、 ピンクの輪タクを横目に、大桟橋へ このア […]
投稿: 2018年4月20日
あまり詳しくありませんが牡丹でしょうか? 40数年前、奈良の長谷寺で愛でた花と同 […]
投稿: 2018年4月14日
目黒の閑静な住宅街に建つお寺です。建立は800年代平安時代とのことです。 隣 […]
投稿: 2018年4月14日
バスを待つ間に、樹種不明?開花期と花弁からつつじ系かと思いますが、 ご存知の方お […]
投稿: 2018年3月28日
世田谷某設計事務所 設計 町田市某幼稚園増築工事 施工管理担当 小屋組を露わにし […]
投稿: 2018年3月15日
柏餅の柏の木です。 葉っぱが完全に枯れています。 早速小話ですが、 借金をした者 […]
投稿: 2018年3月15日
階段の先奥に見えるのは横田です。 なぜかここ高台に広島と長崎で被爆した植物の子供 […]
投稿: 2018年3月10日
ボール除けを兼ねた卒業記念モニュメントの施工をさせていただきました。板の数は卒業 […]
投稿: 2018年3月10日
何とか?暇なし、2年ぶりの武尊、蒼穹に映える雪山、軽装備 頂点まではデンジャラス
投稿: 2018年2月22日
狭山丘陵のコナラ林?狭山湖多摩湖周りは意外と整備されたいいところです。 郷土資料 […]
投稿: 2018年2月12日
事務所の近くなんですが、蔵に見えますが元商人の建物だと思います。 店構えを正面か […]
投稿: 2018年2月12日
某大手ゼネコン設計施工の倉庫リニューアルで足場を架けています。 柱はSRC、梁は […]
投稿: 2018年1月31日
普段は気にもせずに眺めていたのですが、地元では有名な芸術家先生の作品だそうです。 […]
投稿: 2018年1月31日
事務所の裏道はまだ真っ白です。 それでもご近所の梅が早くも開花です。 春の訪れ、 […]
投稿: 2018年1月21日
木造軒2m超 野垂木@303 屋根勾配3寸(17度)方杖100φ 30度 これ […]
投稿: 2018年1月21日
鏡開き 大安 参拝者多数 ご異国の方多し センター取れず単独左の端っこで未来を願 […]
投稿: 2018年1月5日
またまた木造ですが、8mスパンの化粧小屋組みを在来でやらせていただきました。10 […]
投稿: 2018年1月1日
今年もよろしくお願いいたします。 氏神に初詣 長蛇の参拝者 なんとなく景気がいい […]
投稿: 2017年12月29日
工事の一部に参加させていただきました。 やっとお引渡し おめでとうございます。 […]
投稿: 2017年12月17日
本日は事務所移転 荷物でいっぱいです。 早く片付けて業務再開しなくては、
投稿: 2017年12月17日
レイモンド設計の御前に鎮座させていただきます。 間もなく完成です。 皆さまお疲れ […]
投稿: 2017年12月10日
食堂の天井、、意外といいじゃん!鉄骨造の上に木造小屋を組んでます。 ここでアンコ […]
投稿: 2017年11月30日
地上わずか10mでしたが、海の近くは風が強くて怖いですね、 黒い部分は太陽光パネ […]
投稿: 2017年11月23日
ラムダウッディー 表面はウレタン塗装 板厚18~22mm ログハウス風に見えま […]
投稿: 2017年11月16日
新商品はいつも同じメーカーのブースばかりでしたが、、 ビルメンテナンスのエリアは […]
投稿: 2017年11月12日
打放しきれいに仕上がってました。タイルも淡くていい色です。 1階が保育園です。 […]
投稿: 2017年11月6日
谷川に登ってきました。積雪ありでビギナーはもう危険かもしれません。 疲れているの […]
投稿: 2017年10月25日
こんにちは!鉄骨造複数階建ての建物を鉄骨補強したあと見てきました。 何か?を巻き […]
投稿: 2017年10月19日
千代田区周辺のマンホールの中です。 施工した時代大正?昭和?レンガは強い! しか […]
投稿: 2017年10月16日
こんにちは!季節の変わり目 長雨になっておりますが参りました。皆さん気温も急に下 […]