ブログ

木構造のベランダを改修

こちらのお宅は東京ですが外壁も屋根も北陸地風デザインの家屋です。 北陸は建物が深い雪に埋まる為、外壁は鋼板にする建物が多いですね。 屋根は海側は大屋根だけ彩釉瓦、下屋は大屋根からの落雪があるため鋼板 零下になる内陸側は瓦がイテる為、鋼板葺き......
ブログ

〇〇台 築40年後の今

正確な竣工年は忘れましが、若輩だった1980年頃、都心の広大な敷地の共同住宅開発 プロジェクで、たまたま前を通り傷ましい塀の姿に堪らず二枚だけ撮影をさせていた だきました。敷地際に欅の保存樹木があり40年の時が更に巨木とし、 流石のコンクリ......
ブログ

そろそろ晩秋の地元武蔵野雑木林

昔ばなし、武蔵野の雑木林はクヌギが多かったのでギリギリ都内でも カブトやクワガタが多くいました。クヌギの木はいつの間にか減ってしまい、 今は団栗のシイやコナラの木が多くなりました。小生の散歩道です。
ブログ

都内15号台風被災修繕こうじ

東日本大震災時の修復が完全ではなかったのか?今回の風雨も さすがに耐えなかったようです。     既に伐根処理済みですが、強風により倒れた桜の大木により被災、土間はめくれ、 車庫の屋根も、桜の木の根は横に浅く盛り上りながら伸びる特性がありま......
ブログ

恒例の建材展20191114

恒例の建材展にいってきました。ビックりサイト、革新的な建材は? 途中の歩道で見た手押し式枯葉掃除機でした!
ブログ

旗の台駅舎をみてきました!

多摩産の木材をつかっているそうですが、材種はぱっとみても 私にはわかりませんでした。公共空間の無機質さに暖力を感じ させていただき意外とよかったですよ。
ブログ

園庭に5枚引きゲートを採用させていただきました。

開口幅員5100mm 収納幅2000mm 5枚引きゲート 戸車ベアリングに少し違和感ありますが、 収納がコンパクトで使い勝手がいいかもしれません。
ブログ

2019紅葉 バディで行ってきました。

撮影同伴者に感謝!します。
ブログ

ブロック塀等安全対策工事 板橋にて

→ 再び境界ブロック塀改修工事のご紹介です。 既存のブロック塀は昭和40年代に積まれたものらしく、ひび割れも多くみられ 今回の安全対策工事となりました。基礎ブロック部分はエスビックスクエアC ライトベージュ 上部はスチールメッシュフェンス ......
ブログ

新築マンション足場が外れました!

昨年の夏に着工し12カ月が経過しました。RCでは大きな建物ではございませんが、小さいなりの幾つかの難題がありました。 ようやく足場も外れ、最後の外構工事 あと少しです。ここまで無事故できました。引き続きよろしくお願いします。 また竣工報告ア......